My Photo
Name:
Location: 八戸市, 青森県

青森県八戸市にて英会話教室カンガルークラブを主宰しています。 赤ちゃんから中学生までのかわいい子供たちとのレッスンの様子をブログでご紹介します!

Thursday

Aug.5, 2006 ペンシルベニアに到着!

語学研修をしていたシアトルを朝の7時にたち、ミネアポリスを経由して、とうとうアンドラスの家のあるペンシルベニアのフィラデルフィアに到着しました。アメリカはやはり巨大な国だと改めて思ったのは国内でも時差があることです。シアトルとペンシルベニアでは3時間も時差があるのです。

ペンシルバニアまでの道のりは本当に遠く感じました。シアトルの空港では私たちだけ呼び止められてセキュリティーのチェックを隅々まで受けるし、途中の飛行機が揺れて娘達が酔うし、朝3時からおきているので空腹で死にそうになるし、そんなこんなでくたくたになった私たち。

そんな私たちを笑顔で迎えてくれたのが、アンドラスのお父さんJohnでした。
フィラデルフィア空港からアンドラスのうちがあるナザレスまでは約1時間半。
到着するとアンドラスのお母さんのJaneが笑顔で迎えてくれました。
アンドラスは学校の都合で明日帰ってくるので会うのはもう少しお預けです。ふと外を見ると庭のポールにアメリカと日本の国旗が掲げてありました。
私たちを歓迎して掲げてくれたそうです。本当に感激でした。

アンドラスのお父さんは料理が得意で、夕食はJohnが腕を振るってイタリアンのフルコースをご馳走してくれました。
モッツァレラチーズをトマトにのせてその上にバジルソースをかけた前菜や、ホイップしてあるバターとイタリアのパン。そしてメインは豚肉とラビオリでした。
シアトルではかなり質素な食事をしていたので、こんなにおいしい料理をいただいて大感激でした~。

アンドラスの家を見せていただいて改めてアンドラスってお坊ちゃんだったのね!!と感じました。
とても素敵な家でびっくりしました。よく日本の狭い家で1年も我慢できたものだと感心してしまいました。

ちなみにこれは玄関から見た様子です。今は改装中ですが、スイミングプールももうすぐ出来るそうです。2階にはベッドルームが3つ、1階にはリビング、キッチン、ダイニング、ジャパニーズルーム(日本のものを飾る第2リビングのようなもの)、そしてプールがあります。
本当にすごい家でした!!!

0 Comments:

Post a Comment

<< Home