My Photo
Name:
Location: 八戸市, 青森県

青森県八戸市にて英会話教室カンガルークラブを主宰しています。 赤ちゃんから中学生までのかわいい子供たちとのレッスンの様子をブログでご紹介します!

Monday

Aug.7, 2006 ライフル工場とCrayola

今朝はアンドラスの家の前にある公園を抜けて、近くにあるライフル工場の跡地とライフルの博物館を見学に行きました。アメリカの開拓時代から南北戦争以降までの期間アメリカの半分以上のライフルを製造していたという工場で、ヘンリー一族が5代のあいだアメリカの鉄砲の歴史を築いてきたそうです。
博物館ではヘンリー一族末裔のビルヘンリーさんが案内してくれました。(真ん中がビルさん↓)


アンドラスの一家はヘンリー一族の一人ウィリアムヘンリーの家をアンドラスが1歳のころ購入して現在住んでいます。

アンドラスが小さいころはヘンリー本家のおばあさんがまだ生きていて、よく遊びに行ったそうです。彼女が亡くなってから、その家(John Joseph Henry の家)は市に寄付されて現在は博物館と共に見学できます。室内は1800年代の家具がそのままきれいに保存されていました。
私達はこの博物館を見学した最初の日本人としてサイン帳に名前を記しました。記念すべき瞬間だ!と喜ばれました。
http://www.jacobsburg.org/jacobsburg_home.html

博物館を見学した後はブランチを食べ、それから近くのイースタン市にあるクレヨンのCrayolaに遊びに行きました。
皆さん知ってますか?あのCrayolaです。名前は知らなくてもきっと一度は使ったことがあると思います。ペンシルベニアっていろいろなものがあるんですね~。エリッククラプトンが使用しているギターの会社Martin Guiterもアンドラスの住んでいる町に工場があるんです。

さて、工場の前まで来ると女の子が二人駆け寄ってきます。なんと!!去年アンドラスを訪ねて日本まで遊びに来たCarlaとLaurenがわざわざ遊びに来てくれたんです。
Crayolaの中は子ども達が遊べるところがいっぱいで本当に楽しいところでした。
CarlaとLaurenも子ども達ととても仲良く遊んでくれました。子ども達も覚えていたのでとてもよくなついてました。まだまだ遊びたかったのですが、残念ながら今日はアンドラスが学校に戻る日です。
楽しかったCrayolaを後にして、家に帰りました。
アンドラスとの再会はとても楽しかったので、別れがつらかったのですが、また来年日本に来ることを願ってお別れしました。さよならアンドラス・・・いっぱい勉強して必ず来年日本に来てね!

0 Comments:

Post a Comment

<< Home